使用方法
品質表示
原材料名/本体:ABS樹脂(ラバー塗装) 耐熱温度/本体:80℃(熱変形温度80℃)
砥石/アルミナセラミックス 荒砥石/PWA♯100
中砥石/PWA♯180 仕上砥石/PWA♯400
![]() |
![]() |
水で研ぐから研磨面の目詰まりを防ぐ!
セラミック砥石が研ぎ溝に対して斜めについているから、効率よく研げる!
使用方法
1.本体(研ぎ部)に水を入れます。
2.研ぎ器が動かないようハンドル部分を手でしっかりと握ります。
3.荒研ぎ、仕上研ぎの順に庖丁を入れ、軽く押しつけて前後にそれぞれ7〜8回動かします。
4.それでも切れ味がよみがえらない場合は3.を繰り返してください。
5.研ぎあがったら庖丁を水洗いしてご使用ください。
品質表示
原材料名/本体:ABS樹脂 フタ:AS樹脂 耐熱温度/120℃ 耐冷温度/-20℃(熱変形温度80℃)
砥石/アルミナセラミックス 荒砥石/PWA♯180 仕上砥石/PWA♯400
取り外し自在スベリ止め台付きですべりません。
ステンレス庖丁のノリも抜群で簡単に刃が付きます。
事前に水をつけておく必要が無く、研ぎたい時にいつでも研げます。
(T-6000W、T-2000W、T-400W、T-6000、T-2000、T-400のみ)
素材にはアルミナ系炭化硅素系の研磨材を使用しており、刃付の早さ、力強さが違います。
仕上砥石、中砥石、荒砥石がドッキング。